嗜む程にゲームを味わう

家庭用ゲーム、スマホゲーム、ボードゲームなど、実際にプレイして面白かったものや気になったことなどを書いているゲームブログです。

【MHW】操虫棍の使い方・立ち回りについて(初心者向け)

 

こんにちは!

 

『モンスターハンター:ワールド』(以下、『MHW』)で、初めて「操虫棍」を使う方に向けて、私なりの使い方や立ち回りのコツをご紹介いたします。

 

猟虫について

まずは、操虫棍の代名詞とも言える「猟虫」についてです。

 

慣れないうちは猟虫粉塵「回復」がおすすめ

操虫棍はガードが出来ない近接タイプの武器なので、慣れないうちは攻撃を食らってしまうことが多いと思います。

そこで、少しでも回復する手段として、猟虫粉塵「回復」を持つ猟虫を装備していくのをおすすめ致します。

猟虫粉塵とは、ハンターが「操虫【印弾】(L2を押しながらR2)」や「操虫【印当て】(R2)」を当てた位置に猟虫が攻撃すると発生する、小規模な粉塵です。
※モンスターに、ただ猟虫を当てても発生しません。ハンターが印弾や印当てをしないと、猟虫粉塵は発生しませんのでご注意を。

ただし、猟虫粉塵については、操虫棍の操作に少し慣れてきた頃に意識すれば良いです。

ですので、ひとまず最初は「回復」タイプの猟虫粉塵を持つ猟虫を選んでおくのが無難だと思います。

 

猟虫の育成は「スピード」タイプがおすすめ

猟虫は、武器や防具と同じように、素材を使って工房で強化(育成)が出来ます。

また、猟虫には3種類(パワー・スピード・回復)のステータスがあり、育成していくと、途中から各ステータスに特化するように分岐していきます。

その中でも、エキス採取までの速度が速くなる「スピード」タイプの猟虫がおすすめです。

 

また、猟虫は工房で購入することができます。

操虫棍の扱いに慣れてきたら、他の猟虫も育成してみて、色々試してみるのと良いと思います。

 

猟虫の攻撃系統はお好みで

猟虫には、「切断」と「打撃」の2つの攻撃系統があります。

それぞれの特徴として、

  • 「切断」:尻尾の切断ができる
  • 「打撃」:”めまい”を起こせる

などがあります。(※武器の攻撃系統と同じ特徴です)

 

ですが、武器に比べると蓄積値は微量ですので、普通に武器で攻撃したほうが早く尻尾を切断できるし、早く”めまい”状態にもできます。

そのため、あくまでも「補助的にそんなこともできる」程度に留めておくのが良いです。

ですので、こちらに関しては、完全に個々人のお好みで好きな系統を選んで大丈夫です。

 

ちなみに私は、「尻尾は自分で切断できるし、赤エキスを取るためにモンスターの頭部へ飛ばすことが多いから、あわよくば”めまい”を起こせるかも」という考えから、「打撃」系統の猟虫を愛用しています。

まだ、”めまい”状態にしたことはありませんが・・・。

 

操虫棍の立ち回りで意識すること

私がいつも意識している、操虫棍の立ち回り方についてご紹介します。

 

まずは「赤エキス」を取って”攻撃強化状態”になる

モンスターと対峙した時、すぐに攻撃はせず、まずは猟虫を飛ばして「赤エキス」を採取しましょう。

なぜかというと、「赤エキス」を取ると攻撃力が強化され、さらに攻撃モーションが連続攻撃に変化し、総合的な攻撃力がアップするからです。

「赤エキス」は、基本的にモンスターの頭部から取れます。

 

赤エキスを取らずに攻撃する場合と、赤エキスを取ってから攻撃する場合では、討伐時間にもかなり影響します。

そのため、いきなり突っ込んで攻撃するのではなく、まずは少し離れて様子を見つつ、スキを見てモンスターの頭部めがけて猟虫を飛ばし、「赤エキス」で攻撃強化状態になってから攻撃を開始しましょう。

 

エキス効果を切らさない

エキスでの強化状態には、効果時間(制限時間)があります。

予兆として、効果時間が切れる10秒前からエキスアイコンが点滅し始めます。

点滅し始めてから、再度同じ色のエキスを取得すれば、効果時間をリセットして強化状態を延長することが可能です。
※点滅していない時に同じ色のエキスを取っても、効果時間は延長されませんのでご注意を。

 

また、モンスターから取れるエキスには、「赤エキス」(攻撃力アップ)の他にも「白エキス」(移動速度&ジャンプ高度アップ)と「橙エキス」(防御力アップ)があります。

色ごとに強化されるステータスが違い、色の組み合わせによる”ダブルアップ”や”トリプルアップ”という複合効果もありますが、ひとまずは「赤エキスで攻撃強化状態を維持する」ということを覚えておけば大丈夫です。

 

無限ループコンボを覚える

操虫棍には「無限ループコンボ」が存在します。

まずは、以下の無限ループコンボを覚えてみましょう。

【コンボの手順】

  1. (Lスティックを倒さずに)△ボタン
  2. △ボタン
  3. ○ボタン
  4. ※1へ戻る

ボタンを押すタイミングは、「攻撃モーションの終わり際に次のボタンを押す」です。

まずはトレーニングルームで感覚を掴んでから、ドスジャグラスあたりを練習相手に慣れていくのが良いかと思います。

 

とりあえずこれを覚えれば、あとはこのコンボを基準にして他のコンボへ繋げたり、別のコンボとの使い分けや位置取りの調整等がスムーズに身についていくと思います。

 

ジャンプ攻撃はスタミナが満タンになってから

操虫棍の最大の特徴は、「フィールド上に段差がなくても自由にジャンプ攻撃ができること」です。

ジャンプ攻撃を当て続けると、モンスターへ”乗り状態”になり、そこからダウンを取って、有利に狩りを進められます。

しかし、ジャンプ(又は、ジャンプ攻撃)をするのにもスタミナを消費しますので、むやみにジャンプ攻撃をするのは得策ではありません。

そのため、ジャンプ攻撃を狙う時は、まずスタミナが満タンになっているかを確認してから行うように意識しましょう。

そうすると、着地時に少しスタミナが残ることが多く、着地後にとっさの回避ができる余裕が生まれます。

 

距離が離れている時は、「飛び込み斬り」で攻撃を開始

「飛び込み斬り」を出す方法は2つです。

  • (納刀時)Lスティックを倒しながら△ボタン
  • (抜刀時)Lスティックを倒しながら○ボタン

納刀しているか、抜刀しているかで、押すボタンが違うことにご注意ください。

 

この攻撃は、前方に大きく踏み込みながら縦斬りをしますので、高い位置にある尻尾や翼にも攻撃が届きやすいです。

さらに、ここから前述の無限ループコンボを繋げられたり、そのまま再度○ボタンを押して一撃が強力な「飛燕斬り」(※赤エキス強化状態時)で攻撃したり、飛び込み後にモンスターの攻撃が来そうなら、無理せず×ボタンの回避で距離を取ったりなど。

この攻撃が起点になることが多く、また操虫棍の中でもダメージが高い攻撃のため、一撃与えるだけでも、かなり良い感じに狩りが出来ます。

 

まとめ

  • 猟虫は、猟虫粉塵「回復」と「スピード」タイプがおすすめ
  • 「赤エキス」で攻撃強化状態になる
  • まずは「無限ループコンボ」を覚える
  • ジャンプ攻撃は、スタミナが満タンになってから
  • 離れている時は「飛び込み斬り」から攻撃

 

さいごに

操虫棍は、大剣や片手剣等と比べると、覚えることがちょっとだけ多いですが、とりあえず「赤エキスを取ること」「無限ループコンボ」の2つだけを覚えれば、それなりに動けるようになると思います。

それを足がかりにして、少しずつ他の要素や攻撃パターンを試していくと、無理なく覚えられるかと思います。

 

参考になりましたら幸いです。

 

 

▼『MHW』プレイ日記も書いています。

【モンスターハンター:ワールド】プレイ日記まとめ【PS4】 - 嗜む程にゲームを味わう

 

 

© CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.