『ポケポケ』のシングルモードにあるエキスパートバトル「ピカチュウex&ライチュウ(最強の遺伝子)」のミッション「ポケモンが水タイプのみのデッキで勝利する」を達成したときのデッキと戦い方を紹介します。
⚠注意点:基本的に不利な戦いです。勝てるかどうかは運も大きく関わってきます。また、私が持っているカードの中から作ったデッキですので、最適解ではない場合があります。
デッキ
メインは、「ゴルダック」「スターミーex」。この2枚で速攻を仕掛けます。
「ラプラス」は、序盤の盾役&「カスミ」成功による大量チャージで90ダメージに化けることを期待して入れています。
「オムスター」は、中盤以降で場のピカチュウexの攻撃を封じられれば強力かもと思い、採用しました。ただし、準備までに時間がかかることと、ベンチの2体目のexポケモンと交代されて結局攻撃される可能性もあるため、使い所がちょっと難しいかも。
スターミーex、ラプラス、オムスターを1枚ずつしか持っていないため、グッズやサポートが多めです。「カスミ」は、ラプラスかオムスターへ使用します。
戦い方
だいたい、こんな感じでプレイします。
大まかな戦術
最速で「ゴルダック」「スターミーex」を出し、ピカチュウexが出される前に他のポケモンを1体以上倒す。ピカチュウexやサンダーexが出てきたら、2体かけて攻撃し倒す。
「ラプラス」に「カスミ」を使い、エネルギーを4つ以上溜められることを祈る。
引きが良ければ、終盤のフィニッシャーとして「オムスター」も育てておく。ただし、優先度は低め。ゴルダックやスターミーexを優先する。
「ナツメ」は、確実にあと1体倒しきれるという状況で使う。相手の引きが悪く、たねポケモンが少ない序盤がおすすめ。先に1ポイントでも取れれば、あとはピカチュウexかサンダーexのどちらかを倒せば良いため、少し楽になる。
理想の手順
- 「ラプラス」を場に、「ヒトデマン」「コダック」をベンチに出す。ラプラスがないなら、コダックを場に出す。ヒトデマンは一撃で倒される可能性があるため、スターミーexになるまでは場に出さない。
- ラプラスにカスミを使う。成功したらラッキー。成功してもしなくても、そのまま攻撃し続ける。その間に、ベンチでゴルダックやスターミーexの準備をする。
- ラプラスが倒されていないなら、「スピーダー」でベンチの「ゴルダック」と交代する。できれば、ゴルダックが2体倒されてからスターミーexを出す。スターミーexしかない場合は、スターミーexを出す。
- 最速でゴルダックやスターミーexを出すことができたら、相手のピカチュウやコイル、エネルギーが溜まる前のライチュウなどの弱めのポケモンを1体以上倒す。「ナツメ」があるなら、このタイミングで使う。もし、ピカチュウexやサンダーexが倒せそうなら倒す。
- ピカチュウexは、最低限ゴルダックで1回攻撃できればOK。次に出すスターミーexで倒しきる
理想通りにできても、割と厳しい戦いです。勝率を上げるには、相手の引きが悪いという運要素も必要。とにかく、最初の引きで「コダック&ゴルダック」「ヒトデマン&スターミーex」「ラプラス&カスミ」のどれか1つ以上が揃うことを祈ります。
相手がすぐにexポケモンを出してこないなら、引きが悪い証拠。このチャンスを活かし、倒しやすい相手から1体でも多く倒していきましょう。
相手が序盤からexポケモンを3体以上出してきた場合、こちらの引きも良くて最速でゴルダックやスターミーexが出せるなら、ダメ元でもう少し粘ってみましょう。こちらの引きが悪い場合は、潔く降参し再戦したほうが早いことが多いです。
勝ち筋
- ラプラス+カスミ成功(盾役&削り、1体撃破) → ゴルダック or スターミーex(exポケモンを1体撃破でフィニッシュ)
- ラプラス(盾役&削り、スピーダー逃げ) → ゴルダック1体目(削り、1体撃破) → ゴルダック2体目(exポケモンの削り) → スターミーex(exポケモン撃破でフィニッシュ)
- コダック(盾役、削り、進化) → ゴルダック(削り、1体撃破) → スターミーex(削りor撃破、1発耐久&逃げ) → オムスター(exポケモン撃破でフィニッシュ ※カスミを成功させる必要あり)
確率は低いですが、ラプラス+カスミ成功パターンが一番強い動きです。
大事なポイント
- カスミが失敗しても、すぐには諦めない
- ゴルダックを2体出せるなら、2体とも出せるよう準備しておく
- オムスターを無理に使おうとしない。ゴルダックやスターミーexを優先させる。
- ピカチュウexやサンダーexに対しては、1体倒されることを前提に動く。1体倒されたあと、次のターンですぐ倒し返せるようにする。
- 序盤にナツメを使って倒せるなら、先に1体だけでも倒しておく
さいごに
スターミーexは強力ですが、思ったよりも簡単に倒されてしまいます。なので、ゴルダックをメインアタッカーにし、スターミーexをワンポイント兼フィニッシャーにしました。また、他に良さそうなものがあるなら、オムスターは入れ替えて良いかもしれません。
強力なカードは1枚しか持っていないものが多いので、中途半端なデッキしか組めないのが苦しいですね……。それでも、どうにかこうにか勝ててしまうときがあるのが面白いところです。
何かの参考になりましたら幸いです。
それでは、今回はこのへんで。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!