『ポケポケ』のシングルモードにあるエキスパートバトル「カイリキーex&ガラガラex(最強の遺伝子)」のミッション「ポケモンが雷タイプのみのデッキで勝利する」を達成したときのデッキと戦い方を紹介します。
⚠注意点:基本的に不利な戦いです。勝てるかどうかは運も大きく関わってきます。また、私が持っているカードの中から作ったデッキですので、最適解ではない場合があります。
デッキ
メインは、「ピカチュウex」。初手の盾役に「サンダーex」、トドメのワンポイント用に「ライチュウ」「ゼブライカ」を入れています。
汎用カードの「ナツメ」「サカキ」を入れていないのは、まだ持っていないときに作ったデッキだからです。持っているなら、ゼブライカやレッドカード、サンダーなどと入れ替えるのがおすすめ。
戦い方
だいたい、こんな感じでプレイします。
大まかな戦術
相手の進化前ポケモンを「ピカチュウex」で倒していき、カイリキーexを出させずに勝利を目指す。
ガラガラexが出てきた場合、コイントス失敗を祈りながら攻撃していく。
あと1ポイントで勝ちきれるなら、「ゼブライカ」はHPギリギリでベンチに逃げた相手のトドメに、「ライチュウ」は余ったエネルギーを溜めつつ、大ダメージでラスト1ポイントを勝ち取るために使う。
理想の手順
- 「サンダーex」を場に、「ピカチュウex」&その他のたねポケモンをベンチに出す。
- 攻撃&逃げ用に、最初のエネルギーは場のサンダーexに1つだけ付ける。その後はベンチのピカチュウexにエネルギーを1~2つ付ける。同時に、その他のたねポケモンを出してベンチを埋めておく。
- 相手がまだ進化していない場合、ベンチのピカチュウexを場に出して攻撃していく。うまくいけば、そのまま押し勝てる。
- 相手が最速で進化した場合、ガラガラexならコイントス失敗を祈り、ダメ元で攻撃していく。カイリキーexなら、降参し再戦する。もし、まだ1ポイントも取られておらず、ピカチュウexで1回攻撃可能&ライチュウで1回攻撃可能なら、カイリキーex撃破を狙ってみるのはアリ。
相手の引きが悪く、こちらが最速でピカチュウexを出せれば、ほぼ勝てるはずです。
カイリキーexを倒すには、サンダーexの大わざによる200ダメージ(コイントス4つ成功)と、ピカチュウex+ライチュウでの攻撃が候補ですが、、確率が低いのであまり現実的ではありません。そのため、カイリキーexを出されたら、粘らずに再戦したほうが早いです。
ライチュウやゼブライカはチャンスがあれば使う……という感じで、基本的にはピカチュウexでの速攻で押し切ります。
勝ち筋
- サンダーex(耐久&削り) → ピカチュウex(進化前ポケモンを3体倒してフィニッシュ)
- サンダーex(耐久&削り) → ピカチュウex(1体撃破、削り) → ライチュウ(exポケモン撃破でフィニッシュ)
とにもかくにも、最初でサンダーexとピカチュウexを出せるか重要。相手の引きが良くない、という運も必要です。
大事なポイント
- 最初にサンダーexで1回は攻撃しておく。例えば、サンダーexでワンリキーに20ダメージ与えておくと、ゴーリキーに進化されてもピカチュウexの90ダメージですぐに倒せるため。
さいごに
試しに、すでに作っていたピカチュウexデッキを試していたところ、運良く2回の挑戦で勝つことができました。
「ナツメ」を入れていれば、もう少し楽に戦えたかな。これからこのミッションに挑戦する方は、「ナツメ」を入れることをおすすめします。
何かの参考になりましたら幸いです。
それでは、今回はこのへんで。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!