対戦中にほぼ見かけたことがない、ビショップのフォロワー「神殿の狂鬼」。
ネタデッキとして使ってみようと思い試行錯誤していたところ、ランクマッチでもそれなりに勝率の良い(勝てる時もある)デッキができました。
今回ベースにしたデッキは、ツタンカーメン軸のミッドレンジビショップです。
※記事の最後に、改良版のリンクを追記しました。
デッキ構成
このデッキの戦い方
有利交換ができる時以外は基本的にリーダーへ攻撃していき、後半の”グレートタウラス”での疾走や生き残った”ツタンカーメン”、アミュレットから出る高スタッツフォロワーなどを並べてフィニッシュを狙うデッキです。
マリガン
マリガンでは、マナカーブ通りに低コストのカードを1,2枚はキープしておきます。
先行時は、ドローソースをキープ。後攻時は、セオリー通りに”鉄槌の僧侶”や”漆黒の法典”のどちらかをキープしておきましょう。
また、”詠唱:白牙の神殿”は先行・後攻問わずに優秀なカードですので、こちらをキープするのも良いです。
序盤~中盤
序盤~中盤は盤面有利を取りつつ、”聖堂の天球儀”や”愚神礼賛”、”宝石の巫女”などでドローを進め、高スタッツフォロワーを準備していきます。
盤面では、有利交換ができる時は相手フォロワーの除去を優先し、それ以外は相手リーダーへの攻撃を優先します。
また、序盤で受けやすい1,2点ダメージのリカバリーと、中盤以降の展開を意識して”詠唱:白牙の神殿”をできれば早めにプレイしておくのが良いです。
中盤戦で盤面を処理する時は、ビショップの鉄板フォロワー”鉄槌の僧侶”や、今回入れている珍しい(?)フォロワー”神殿の狂鬼”を進化させて盤面有利を取りに行きます。
使い分けるポイントとしては、相手の場に攻撃力2以下のフォロワーが並んでいる時は”神殿の狂鬼”、消滅させたいフォロワーがいる時は”鉄槌の僧侶”を使います。
”神殿の狂鬼”は「攻撃時に体力が+1される効果」と「2以下のダメージを0にする効果」があるので、相手の攻撃力2以下のフォロワー→攻撃力4のフォロワーの順で攻撃すると、体力1でギリギリ場に残せます。
うまくいけば、次の相手ターンで3ダメージ以上を出せるフォロワーやスペルを使わせることができ、後続でのアドバンテージが取りやすくなります。
また、一応”天狐の社”が飛ばしてくる2ダメージに対してもノーダメージで生き残れますが、その前に倒される確率が高いので、天狐対策としての”神殿の狂鬼”は微妙です。
盤面に余裕があるときの後攻時や、急いで勝負を決めにいきたい時などは、進化権を相手リーダーへの追加打点にするのも良いです。
あわせて、”詠唱:白牙の神殿”や”詠唱:宝石の甲羅”などの高スタッツフォロワーが出てくるアミュレットも場に出していきましょう。
後半戦では、できるだけほぼ毎ターン高スタッツフォロワーを並べられるようにするのが理想です。
中盤~終盤
そして、中盤~終盤にかけての”アイテール”の使いどころが最も重要になります。
このデッキのアイテールは、
- 6ターン目:”神殿の狂鬼”
- 7ターン目:”ツタンカーメン”
- 8ターン目以降:”グレートタウラス”
が呼び出せます。
基本的に、8ターン目以降に”グレートタウラス”を呼び出してのフィニッシュを狙います。
すでに”グレートタウラス”と”アイテール”が手札にある場合、アミュレットから出てきた”大翼の白竜”や”ジュエルトータス”、まだ生き残っている”神殿の狂鬼”などが場に2体以上いるなら、7ターン目に”アイテール”をプレイして”ツタンカーメン”を呼び出し、フォロワーを並べるのも効果的です。
次のターンに”グレートタウラス”をプレイし、生き残っているフォロワーと合わせて一気に畳み掛けます。
ここで相手の体力を削りきれない場合は、疾走持ちの”スウィンガートリオ・エルセム”(”スウィンガートリオ・ローアイン”から始まるカード生成効果の2つ目のフォロワー)なども使っていきます。
また、相手がフォロワーを大量に並べてきたら、”希望導く聖乙女・ジャンヌ”のエンハンス能力で一掃してから畳み掛けるようにするのが良いです。
ポイント
- ”漆黒の法典”や”鉄槌の僧侶”は、相手のラストワード持ちフォロワーの除去 or 盤面を取り返したい時に使う
- ”神殿の狂鬼”は、相打ち狙いよりもできるだけ場に残し、相手に処理させることを考える(もしも次のターンまで生き残れたら、相手リーダーに2回攻撃して8ダメージを与えよう)
- ”大翼の白竜”や”ジュエルトータス”が場に出るタイミングで、”ツタンカーメン”や”アイテール”を出すようにする
- ”スウィンガートリオ・ローアイン”(エルセム、トモイ、K・B・S・N)は、他に有用な手札が無い時や、終盤での手札切れのフォロー、体力を削りきれなかった相手リーダーへのダメ押しなどに使う
弱点
- 中盤に盤面を取れないと押しきれないことが多い
- 高スタッツフォロワーを全て除去され続けるとツライ
- 回復手段が、”詠唱:白牙の神殿”と”K・B・S・N”(”スウィンガートリオ・ローアイン”から始まるカード生成効果の最終フォロワー)のランダム効果しかない
- 相手のアミュレットを処理できるカードがない
- 相手の高スタッツフォロワーを確定除去できるカードがない
- 守護持ちのフォロワーが”K・B・S・N”しかない
疾走や突進・必殺、確定除去カードなどが多く採用されているアグロやコントロールデッキには不利です。
このデッキを使用した時の対戦動画
さいごに
実装されてから使っている人をほとんど見たことがない”神殿の狂鬼”ですが、ツタンカーメン軸のデッキとは相性が良いように感じました。
他にも、何となく入れてみた”スウィンガートリオ・ローアイン”も意外とこのデッキに合うことに驚きました。
スタッツは低いですが、今の環境のビショップではあまりいない疾走や突進フォロワーを出せることが大きく、ダメ押しの一手に使えます。
また、場に残りやすいフォロワーが多いデッキなので、コストが高く使いどころが難しい”K・B・S・N”を活かせる場面もあります。
(使う機会がないことも多いですが…)
それと、このデッキを使用した直近10戦の戦績は、10戦10勝で全勝しています。
ですが、どの対戦相手も引きが悪そうだったり、ミスをしていることも多かったので、絶好調の相手に対抗できるどうかは不安が残っています。
↑追記:後日、このデッキをまわしてみたところ、勝率は低いことが分かりました。相手の手札が事故っていない限り、ほぼ勝てません。
上記の戦績は、本当にたまたま勝っていただけのようでした。。(´;ω;`)
純粋に勝ちを求める方にはあまりオススメできないかもしれませんが、たまに気分転換をしたい時などに試してみると面白いかもしれません。
■追記2:このデッキの改良版はこちら↓
何かの参考になりましたら幸いです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
シャドウバース (Shadowverse)
Cygames, Inc.無料posted withアプリーチ
© Cygames, Inc.